自分らしく働く未来を描いた時、ライフイベントとして結婚・出産・育児を想定する人も多いのでは。
仕事に子育てに全力投球の日々はとにかく忙しい! 効率をアップするために活用したものや、パートナーとの連携体制についてお聞きしました。
-
モルツウェル株式会社
専務取締役野津昭子さん
高齢者介護施設向けの調理済み食事販売や、在宅向け配食サービスなどの会社を夫婦で経営。
(お子さん/23歳・27歳) -
モルツウェル株式会社
事業統括部
三河屋サービス課 課長青山伊津子さん
一人暮らしの高齢者などを対象としたお弁当の配達、買い物代行サービスなどを担当。
(お子さん/17歳・18歳) -
TSKエンタープライズDC株式会社
制作企画部吉岡華さん
TSKさんいん中央テレビで番組を制作。出産前はロケにも出ていましたが、育休明けからは編集のセクションへ。
(お子さん/1歳・2歳) -
島根ダイハツ販売株式会社
出雲店 営業スタッフ江角優香さん
中古車販売の営業を担当。結婚前は松江店、育休明けからは自宅のある出雲市内の店舗で勤務。
(お子さん/3歳・6歳)
- テーマ
- 子育て中に使って便利だった
商品・サービスは?
※ファミリーサポートセンター:子育て中の依頼会員(援助を受けたい人)と、送迎や預かりといった保育活動の援助を希望する援助会員(援助を行いたい人)の連絡やマッチングなどを行うセンター。市町村が子育て支援施設などで運営している。
私は宅配のミールキットを使うように
なって、かなり楽になりました。
帰ったら家族の人数分の夕食の食材が届いていて、
あとは調理するだけ。買い物に行かなくていいだけ
で全然違いましたよ。
掃除がなかなか行き届かなくて
悩んでいます。
子どもがいると片付けてもすぐ散らかるし…。資源ごみなど
回収日が限られているごみをうっかり出し忘れて溜め込ん
でしまうこともストレスです。
片付ける側から散らかすから
終わりがないですよね~。
我が家は最近ロボット掃除機を導入しました。
子どもたちは名前をつけて可愛がっています。
いいですね。寝る前に動かしておいて、
朝キレイになっていたらすごく嬉しい
だろうな~。
知人に3人の子をもつ経営者がいます。
とても忙しいので家事代行サービスを使っているそうです。自分の心のゆとりを持つ
ためにも、使えるものは使った方がいいかもしれませんね。
- テーマ
- パートナーは
どのように育児に関わっていますか?
夫は出勤時間がかなり早いので、保育園に送るのが難しいです。
なので、基本的に送迎は私。でも私が業務の関係で送れないこと
が事前にわかっているときは、時間休や休暇を活用して夫が対応
しています。
子どもが発熱した時も私が早退して迎えに行くことが多いのですが、
その次の日には夫が「じゃあ今日は俺が」と言ってくれます。
夫は趣味があるので、その活動の時間は思いきり楽しんで
もらっています。それがあるからこちらもいろいろ頼みや
すいし、時間を作りやすい。お互い様という感じかな。
うちの夫も、育児や家事をしっかりやるタイプ。でも育休明けに環境が激変する
のがちょっと怖かったので、復帰1か月前に夫婦でシミュレーションしました。
何時に起きてこれをやらないと大混乱になるよ、ゆっくり寝ている暇はないよ、
と夫にも実感してもらったんです。
女性より男性の方が環境のギャップに弱い気がします。
事前にわかっていたら順応しやすいかも。やってみてよ
かったです。
うちも上の子が小学校に上がったときの生活の変化について今の
うちから話しています。夫は基本的に私や子どもより早く起きて
出勤しますが、子どもは生活サイクルがかなり変わるので。
日頃からそうやってしっかりコミュニケーション
しているのがいいですね!
ちゃんと話しているから急なお願いも
しやすいんでしょうね。家庭でも職場
でも大切なことだと思います。
夫が料理などしっかりやってくれているためか、子どもは
夫のほうにくっついていく傾向が…。これは第二子妊娠中
に第一子をあまりかまってやれなかったせいもあるかもし
れませんが。なんとかして巻き返したい(笑)。
巻き返せますよ!
うちも忙しくてかまってやれる時間が少なかったん
ですが、寝る前に欠かさず読み聞かせしていました。
高校生になった今も「あれが楽しみだった」と言って
くれます。ちゃんと向き合っていれば大丈夫です。
だといいな~!
当社では子どもの学校行事や看病など目的ごとに取れる目的休暇があります。参観日
や運動会などで取得する男性社員も多いんですよ。保育園からの連絡がお父さんの方
に入って、早退してお迎えに行くことも少なくない。
確かに、保育園の送迎でお父さんの姿を
よく見ます。
私たちが育児真っ最中だった時代と今はかなり違う。
現場の実感としては、この5年ぐらいでかなり進んだように思います。他の
会社の方や公務員の方からも、男性が育休を取った話をよく聞きますよ。
今のお父さんたちは積極的に育児をしている印象です。
労働・雇用関係賞 認定等
ご紹介します!
最後に
-
厚生労働大臣認定
子育てサポート企業(くるみん)
次世代育成支援対策推進法に基づく事業主行動計画を策定し、 子育て支援に関する状況等が優良な企業
-
厚生労働大臣認定
女性活躍推進企業認定(えるぼし)
女性活躍推進法に基づき一定基準を満たし、女性の活躍推進に関する状況等が優良な企業
-
厚生労働大臣認定
ユースエール認定企業
若者雇用促進法に基づき、 若者の採用・育成に積極的で、 若者の雇用管理の状況等が優良な中小企業
-
島根県表彰
しまねいきいき雇用賞
従業員がいきいきと働き続けられる魅力ある職場を目指し、 優れた取り組みを行う企業
-
島根県認定
しまね子育て応援企業
「こっころカンパニー」仕事と子育ての両立が図られる職場環境づくりにより、子育て中の従業員を積極的に応援する企業
-
島根県登録
しまね女性の活躍応援企業
女性の活躍推進に向けて積極的に取り組む企業・団体
自分の親のサポートが得られない時期は、
病児保育やファミリーサポートセンター
(※)を利用していました。
ファミリーサポートセンターは一般の人が
子どもを預かったり面倒を見たりしてくれ
るので、かなり助かりましたよ!